【在宅副業】コストコオンラインは使わない!?現地に行かなくてもコストコ仕入れする方法(電脳化)

コストコオンラインを使わずに、【在宅副業】としてコストコから商品を仕入れる方法教えます。

【はじめに】

このコンテンツでは、県内にコストコがないユキヒロが、どうやってコストコに行かずに毎月大量に仕入れているのか。そのノウハウを解説したいと思います!

 

最初に断っておきますが、コストコオンラインを使う訳ではありません。
コストコオンラインは店頭価格よりも圧倒的に高いことが多く、基本的には利益が出ないと考えてもらって問題ないです。

ということで、
コストコオンラインを使わずに別のやり方でコストコから仕入れる方法を解説していきます!
もちろん個人でも出来るやり方ですし、このやり方であれば横流しも可能ですよ!

 

ここから本文👇


【オンライン仕入れの方法】

コストコからオンラインで仕入れる大まかな流れを説明します。

手順①
マーケティング担当者と繋がる。
➔店舗に行けば簡単に繋がることが出来ますよ!

手順②
仕入れる商品・個数をマーケ担当者に連絡する。

手順③
決済をする。

めちゃくちゃシンプルですよね!

ここからは各手順について説明します!


手順①:マーケ担当者と繋がる。

この手順に関してはノウハウとかないです。
普通に一度店舗に足を運んで、その辺にいるスタッフにマーケティング担当者はいらっしゃいますか?等声をかけて繋いでもらいましょう!

マーケティング担当の方がいらっしゃったら、名刺なり何なりを渡して、この後に解説する決済についてのすり合わせを進めてください!


手順②:仕入れる商品・個数をマーケ担当者に連絡する。

店舗に行かないのにどうやって商品をリサーチすんねん問題がここで浮上します。

ここから今回のマニュアルのメインとなる、

うちが実際に取り組んでいるオンラインでのリサーチ方法を解説します!

【オンラインでのリサーチ】

ステップ1⃣:コストコIRCリストを作成する。

コストコ近辺に住んでいる人を一人アルバイトとして雇い、一週間に2回、2時間ほど店舗に行って値引きされている商品をシートにリストアップしてもらうことで、IRCリストを作成しましょう。

尚、コストコから仕入れる商品はほぼ値引き商品なので値引き商品だけのリストアップで十分ですよ!

シート原本の受け取りはコチラ!

※左上の「ファイル」から「コピーを作成」で自分のシートとして使用できるようになります!

シートの使い方はコチラの動画でご確認下さい👇

バイト雇うのはちょっと、、、って方!お待ちください!

そういう方でもIRCリストを作成する方法があるので、最後までマニュアルをご覧ください🙇‍♂️

 

ステップ2⃣:どんな商品なのかをチェックする!

IRCリストの作成が完了したら、そのリストの商品がどんな商品なのかをチェックしましょう!チェックの仕方は2つあります!

①コストコ商品番号を使う方法
➔コストコオンラインのページから検索する。
※出てこない場合もあります

商品が出てきた場合、
商品タイトルをコピーしてAmazonで検索(キーワード検索)をかけて、各カタログを見て、何個セットなら利益が出そうか等を確認しましょう!

 

②JANコードを使う方法
※コストコ商品番号で検索して出てこなかった場合にこの方法を使います。

IRCリストに記入してもらったJANコードを直接Amazonに入力して検索します!
➔検索結果は一件しかでてこないため、セット売りや小分け、アソート等のカタログを見つけることは出来ません💦

 

ステップ3⃣:リスト精査!

どんな商品か分かった商品は、リストに商品タイトルと容量や個数がどれくらいのものなのかを分かりやすく記入しましょう!

【利益商品の見つけ方】
クイックショップ等のツールなどを活用して、リストの値引き後の仕入れ値を入力して利益計算をしましょう!

➔利益が出る商品であれば、まとめてマーケティング担当の方に連絡する
➔手順③で解説する、デポジットもしくはペイメントで決済をしましょう!


手順③:決済をする。

決済の方法は大きく分けて二つあります。
①デポジット決済を使うやり方、そして、②ペイメントを使うやり方です。それぞれについてみていきましょう!

<①デポジット決済>

なんか横文字で馴染みがないかもしれませんが、要するに銀行振り込みによって決済するやり方です。
➔仕入れる金額丁度、もしくは多めにコストコに前もって振込をしておいてその金額内で決済をするというやり方です!

〈やり方〉
コストコの店頭で働いているマーケティング担当の方にどういう風に手続きを進めればいいのかを聞く。

※店舗によっては、条件がある場合があるためそれも聞いておく
例)最低仕入れ個数
最低金額

<②ペイメント>

要するに、クレジットカードで決済をするやり方です。
➔コストコのマーケ担当者からメールで決済リンクを送ってもらい、そこで決済をします!

〈やり方〉
前もってマーケティング担当の方に仕入れたい商品、そして個数を連絡しておくきましょう。
※個人の方はこちらの方がオススメ

こちらも店頭に行ってマーケティング担当の方に細かいことを聞いて、どういう手順で決済するかをあらかじめ相談しておきましょう!


【番外編】:YouTubeを使ったリサーチ方法

コストコ近辺に住んでいる人をバイトとして雇うのはめんどい!なんかむずそう!って人はこの方法を試してみてください!

「Quick Sale」というYouTubeチャンネルを使ってIRCリストを作成する方法です!

このチャンネルで投稿されている動画では、セール品が淡々と紹介されており、現地にいってリサーチしなくても値引き商品が分かるようになっています!

 

※直接チャンネルを見てもらった方が早いので、興味がある方は一度目を通してみて下さいね!

その後のリサーチや決済は前述したとおりです!

 

詳しい、YouTubeリサーチのやり方は下記の動画で解説していますのでご覧ください!👇

 

まとめ

以上がコストコ仕入れをオンラインでやる方法です!

実際に僕自身もこのやり方でオンライン上でリサーチをやっていますし、リスト以外にも実際にマーケティング担当者の方から新しい商品とか予約しないと仕入れが出来ない商品とかも提案をもらったりしています!

 

そういうのもあって、うちは毎月2000万程コストコから仕入れています!

ぜひ個人の方でもリストを作成してもらって、オンライン上でコストコ仕入れをして貰えたらなと思います!

Leave a comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です