コストコ電脳仕入れマニュアル

【はじめに】

このコンテンツでは、

県内にコストコがないユキヒロが、

どうやってコストコに行かずに毎月1500万以上も仕入れているのか。そのノウハウを解説したいと思います!

最初に断っておきますが、コストコオンラインを使う訳ではありません。
コストコオンラインは店頭価格よりも圧倒的に高いことが多く、基本的には利益が出ないと考えてもらって問題ないです。

 

ということで、
コストコオンラインを使わずに別のやり方でコストコから仕入れる方法を解説していきます!
もちろん個人でも出来るやり方ですし、このやり方であれば横流しも可能ですよ!

 

▶ ここで1つ大事な考え方をお伝えします。
「利益商品を探す」のが物販じゃありません。
「仕入れが続く仕組み」を作ることが物販です。

だからこそ、このコンテンツではノウハウだけではなく、
・どうやって店舗と関係性をつくるのか
・どうリストを仕上げていくのか
といった“考え方の土台”まで含めてお伝えしています。

特に副業やスキマ時間で取り組む方ほど、
「移動コスト」「現地リサーチ」「売り切り仕入れ」に頼るやり方では、いずれ限界が来ます。

今後長く、安定して仕入れを続けたい方は、
このマニュアルで紹介する“現地に行かずとも、仕入れができるようになるための考え方と仕組み”を、ぜひ参考にしてみてください。

 

〈コストコ仕入れを軸に実績を伸ばしているコンサル生の事例〉

このように、
再現性の高い仕入れモデルとして成果を上げている方が続出しています。
見るだけで終わらせず、必ず実践するようにしてくださいね!

 

ここから本文👇


【オンライン仕入れの流れ】

コストコからオンラインで仕入れる大まかな流れを説明します。

手順①
マーケティング担当者と繋がる。
➔店舗に行けば簡単に繋がることが出来ますよ!

手順②
仕入れる商品・個数をマーケ担当者に連絡する。

手順③
決済をする。

めちゃくちゃシンプルですよね!

ここからは各手順について説明します!


手順①:マーケ担当者と繋がる。

仕入れのカギは、コストコ店舗にいる「マーケティング担当者」。

まず一度、最寄りのコストコ店舗に足を運び、スタッフに「マーケティング担当者と話したい」と伝えてください。つながりさえできれば、あとは電話やメールでやり取りが可能になります。

※一度現地に行く必要がありますが、「仕組み化」するための初期投資と考えて行動しましょう。

マーケティング担当の方がいらっしゃったら、名刺なりを渡して、この後に解説する決済についてのすり合わせを進めてください!


手順②:仕入れる商品・個数をマーケ担当者に連絡する。

「でも現地に行かないと何が売ってるかわからないのでは?」と思われた方、ご安心ください。

実際に店舗に行かなくても「値引き商品」を把握できるリサーチ手法を使えば、十分利益商品を見つけられます。

ここから今回のマニュアルのメインとなる、

うちが実際に取り組んでいるオンラインでのリサーチ方法を解説します!

【オンラインでのリサーチ】

ステップ1⃣:コストコIRCリストを作成する。

コストコ近辺に住んでいる人を一人アルバイトとして雇い、一週間に2回、2時間ほど店舗に行って値引きされている商品をシートにリストアップしてもらうことで、IRCリストを作成しましょう。(採用はジモティーやクラウドワークスなどでも可能)

尚、コストコから仕入れる商品は、ほぼ値引き商品なので値引き商品だけのリストアップで十分ですよ!

シート原本の受け取りはコチラ!

※左上の「ファイル」から「コピーを作成」で自分のシートとして使用できるようになります!

シートの使い方はコチラの動画でご確認下さい👇

バイト雇うのはちょっと、、、って方!お待ちください!

そういう方でもIRCリストを作成する方法があるので、最後までマニュアルをご覧ください🙇‍♂️

 

ステップ2⃣:どんな商品なのかをチェックする!

IRCリストの作成が完了したら、そのリストの商品がどんな商品なのかをチェックしましょう!チェックの仕方は2つあります!

①コストコ商品番号を使う方法
➔コストコオンラインのページから検索する。
※出てこない場合もあります

商品が出てきた場合、
商品タイトルをコピーしてAmazonで検索(キーワード検索)をかけて、各カタログを見て、何個セットなら利益が出そうか等を確認しましょう!

 

②JANコードを使う方法
※コストコ商品番号で検索して出てこなかった場合にこの方法を使います。

IRCリストに記入してもらったJANコードを直接Amazonに入力して検索します!
➔検索結果は一件しかでてこないため、セット売りや小分け、アソート等のカタログを見つけることは出来ません💦

 

ステップ3⃣:リスト精査!

どんな商品か分かった商品は、リストに商品タイトルと容量や個数がどれくらいのものなのかを分かりやすく記入しましょう!

【利益商品の見つけ方】
クイックショップ等のツールなどを活用して、リストの値引き後の仕入れ値を入力して利益計算をしましょう!

➔利益が出る商品であれば、まとめてマーケティング担当の方に連絡する
➔手順③で解説する、デポジットもしくはペイメントで決済をしましょう!


手順③:決済をする。

決済の方法は大きく分けて二つあります。
①デポジット決済を使うやり方、そして、②ペイメントを使うやり方です。それぞれについてみていきましょう!

<①デポジット決済>

なんか横文字で馴染みがないかもしれませんが、要するに銀行振り込みによって決済するやり方です。
➔仕入れる金額丁度、もしくは多めにコストコに前もって振込をしておいてその金額内で決済をするというやり方です!

〈やり方〉
コストコの店頭で働いているマーケティング担当の方にどういう風に手続きを進めればいいのかを聞く。

※店舗によっては、条件がある場合があるためそれも聞いておく
例)最低仕入れ個数
最低金額

<②ペイメント>

要するに、クレジットカードで決済をするやり方です。
➔コストコのマーケ担当者からメールで決済リンクを送ってもらい、そこで決済をします!

〈やり方〉
前もってマーケティング担当の方に仕入れたい商品、そして個数を連絡しておくきましょう。
※個人の方はこちらの方がオススメ

こちらも店頭に行ってマーケティング担当の方に細かいことを聞いて、どういう手順で決済するかをあらかじめ相談しておきましょう!


【番外編】:YouTubeを使ったリサーチ方法

コストコ近辺に住んでいる人をバイトとして雇うのはめんどい!なんかむずそう!って人はこの方法を試してみてください!

「Quick Sale」というYouTubeチャンネルを使ってIRCリストを作成する方法です!

このチャンネルで投稿されている動画では、セール品が淡々と紹介されており、現地にいってリサーチしなくても値引き商品が分かるようになっています!

 

※直接チャンネルを見てもらった方が早いので、興味がある方は一度目を通してみて下さいね!

その後のリサーチや決済は前述したとおりです!

 

詳しい、YouTubeリサーチのやり方は下記の動画で解説していますのでご覧ください!👇

【実証済み:この仕入れモデルで月商1000万を達成した事例】

先日、コンサル生から「ヤフショの売上が1000万を超えました!」という嬉しい報告をもらいました😁

実は最近、コンサル内でもヤフショ・楽天の販売強化に取り組んでいる方が多く、

その中で特に成果が出ている人に共通するのが…

👉 仕入れの軸として「コストコ」を活用しているという点です。

 

具体的には、こんなステップで実績が積み上がっています:

①コストコで売上のベースを作る

②ストア評価が自然に貯まる(=信頼が増して売れやすくなる)

③販売経験を活かして、他ジャンルにも派生できる

④最終的には問屋の定番商品でも売上が作れるようになる

 

コストコ仕入れは価格が全国共通なため、「自分だけ仕入れ値が高かった…」といったミスが起きづらく、仕入れ判断に迷いがある初心者でも再現しやすいのが特徴です!

 

特にヤフショ・楽天販路を強化したい方にとっては、

*最初の1歩として非常に優秀な“育成型仕入れモデル”*とも言えます👍

 

まとめ

以上が、コストコオンラインを使わずに“現地に行かずに”仕入れをする具体的な手順になります。

今回紹介したような仕組みを構築できれば、

✅「現地に行く時間がないから無理」
✅「副業だから店舗仕入れは難しい」

といった制約を乗り越えて、
継続的に利益を出せるビジネスモデルを作ることが可能です。

 

そして最後に、もう一度お伝えしたい大切なことがあります。

物販を安定させるうえで最も重要なのは、
「毎回新しい商品を探す」ことではなく、
👉 “同じ仕入れ先から安定的に商品を仕入れ続ける仕組み”を作ることです。

今回のマニュアルで紹介した方法は、まさにその第一歩。
うち自身もこの考え方を軸に仕入れを回しており、
結果として月1500万以上の仕入れや、安定的な利益運用が実現できています。

「ラクして稼げる話」ではないけど、
“地に足をつけて、ちゃんと続く物販”を始めたい方には
確実に刺さる再現性の高い仕組みです。

 

【個別壁打ち相談会のご案内】

ただし、実際に仕組みを作っていく中で

・バイト雇えないけどどうすれば?
・時間や資金が限られてる中で何から始める?
・ヤフショ/楽天、どっちから進めたら?

…そんな“人それぞれの課題”が出てきます。

なので今回、
👉 無料の「個別壁打ち相談会」を開催することにしました!

✅壁打ち相談会でできること

・あなたの状況・スキルに合わせた進め方の提案
・販路や仕入れルートの最適化アドバイス
・「これなら続けられる」設計づくり

本気で仕入れの仕組みを作っていきたい方に限り、
僕も1時間全力で向き合います。

お互いに時間を無駄にしない、有意義な相談の場にしましょう。👍

 

▼ご相談の流れ
①現状をヒアリング
②あなたに合った改善策を一緒に整理
③やるべきことが明確になる

僕の経験から、年商10憶規模までの方なら力になれると思います👇

個別壁打ち相談会に申し込む!
※オンラインで実施(zoom)
※時間は1時間ほど
※人数が多すぎると流石に大変なので、
急遽やめる可能性あり

 

オープンチャットもやってます!

【オプチャの内容】
✅毎日うちの物販実践記を投稿
✅リアルタイムな成功事例や最新情報が知れる
✅簡単な質問への回答
✅1~2カ月に1回の無料勉強会
✅定期的にオフ会のご案内

こんな感じで、メーカー問屋をやりたい人にとって非常に有益かと。

【過去の勉強会の内容例】
  • フル外注&月4回の発注のみで月利50万のリピート構築ができたネット卸の伝授会
  • コストコ物販で全モール対応の値崩れ撲滅勉強会

これから仕入れを安定させていきたい方は、ぜひ覗いてみてください👇

オプチャに参加する(無料)!
※人数が増えすぎると微妙なので、
 どこかでストップします

見積もりの正しいもらい方

こんな悩みありませんか?

「見積もりもらっても全部価格合わない…」
「やっぱりメーカー問屋仕入れって無理かも…」

でもそれ、あなたの仕入れ力が
ないわけじゃありません。

僕のコンサル生では、
メーカー問屋仕入れ初心者で
3か月目で500万仕入れの
粗利75万〜100万達成。

では、何が原因で見積もりから
利益商品が取れないのか?

実はその見積もりの「もらい方」に
原因があることが多いです!

よくあるパターン👇
——————————————–
問屋へ「このメーカーの取り扱いありますか?」と聞く

そのメーカーの全商品見積が届く

精査する

利益出そうなのがない

終了…
——————————————–

ここで終わってませんか?

・複数販売にしたら利益が出る
・アソートにしたら利益出る

ここまで見れていない人が
ほとんどです。

では、なぜ見れていないのか?

それは、“見積もり”を起点に
探しているから。

本当は逆で、
“売れてるカタログ”から
逆算して見積もり依頼すべきなんです。

ぜひこの視点から
普段の自分を振り返ってみてください🔥

こういった少し違う角度から
考える事によって開拓も仕入れも
できるようになっていきます!

もっと具体的な交渉例や再現性のあるやり方を知りたい方へ

そもそも僕のことを知らない方へ
簡単に自己紹介させてください!

メーカー・問屋仕入れに特化して、
現場で実際に仕入れ・交渉・販売を
やり続けているバイヤーです💪

累計全国120社以上と取引しながら、
仕入れだけで月商数千万円規模の
チームを回しています。

知っている方もいるかもですが、
ユキヒロと一緒に物販やってます😊



以前の目標達成祝賀会の時の写真です!

僕が特に得意なのは、
📌「価格が合わない」商品を
“取れる見積もり”に変える交渉術
📌 担当者との信頼関係を軸にした
“継続仕入れの土台作り”
📌 開拓が通らない状態から
“打ち合わせに持ち込む”までの突破法
などです。

今回紹介したような交渉術の内容は、
僕が現場で何十社と
商談してきた中で
磨いてきた“実践型ノウハウ”です。

でも、文章だけでは
どうしても伝わりきらない
部分もあります。

だからこそ、
もっと確実に成果を
出してほしいと思い、
このノウハウを
【1対1】で直接伝える
「仕入れ伝授会」を
無料で開催しています。

ちなみにこの間、
僕の仕入れ伝授会に
参加してくださった方は

メーカー問屋の見積りが合わず、
諦めかけていた状態でした。

でも、“価格交渉の本質”を
お伝えしたら、
すぐに行動 → 問屋と面談アポを獲得👏

こうやって報告もいただいて
めちゃくちゃ嬉しかったです😊

📦仕入れ伝授会とは?

メーカー・問屋仕入れの
上位互換となる手法を、
【1対1】で無料でお伝えします!

✅ 問屋・メーカーとのつながり方
✅ 価格交渉が
通りやすくなる話し方や流れ
✅ 商談で信頼を得る
会話術・提案のコツ
✅ 具体的な仕入れ事例
✅ メーカー問屋の実情や裏側

💡 こんな方におすすめ
・何から始めればいいか
分からない
・開拓/交渉に自信がない
・ネット情報だけでは限界
・仕入れを“事業”として
更に伸ばしたい

▼詳細・申込はLINEから▼
LINE登録する!

 

また、メーカー問屋仕入れの
戦略・交渉術などは
僕のオープンチャットでも
日々配信しているので
ぜひ参加してみてください!

▼オープンチャットでは・・・
✅ 毎日のリアル仕入れ実践記
✅ 月1勉強会
✅ 僕への質問もOK

などコンサル並みに
濃いことを無料で話してます。

知識も仕入れ力も“行動力も”
全部上げたい人はぜひ👇
オプチャに参加する!

送料交渉でぶっ刺さるワード

送料交渉でぶっ刺さるワードがこちら👇

「知り合いの〇〇さんは、××円でやってもらってるって聞いてて…」

この言い方がなぜ強いのかというと👇
✅ 価格相場を知ってることを伝えられる
✅ 一方的な値下げ要求じゃなく、具体性がある
✅ 業者側も「横並びにしないといけない」と感じやすい

弊社の今の送料も公開するので
ぜひ交渉に使ってくださいね😊

■JP

■ヤマト

■佐川

実際にコンサル生では、
佐川急便の送料で、
60サイズ:430円~470円で
収まっています!

こういった“相手のYESを引き出す交渉術”は、
送料だけじゃなく、

・メーカー問屋との仕入れ
・価格交渉

などでも重要になってきます!

もっと具体的な交渉例や再現性のあるやり方を知りたい方へ

そもそも僕のことを知らない方へ
簡単に自己紹介させてください!

メーカー・問屋仕入れに特化して、
現場で実際に仕入れ・交渉・販売を
やり続けているバイヤーです💪

累計全国120社以上と取引しながら、
仕入れだけで月商数千万円規模の
チームを回しています。

知っている方もいるかもですが、
ユキヒロと一緒に物販やってます😊



以前の目標達成祝賀会の時の写真です!

僕が特に得意なのは、
📌「価格が合わない」商品を
“取れる見積もり”に変える交渉術
📌 担当者との信頼関係を軸にした
“継続仕入れの土台作り”
📌 開拓が通らない状態から
“打ち合わせに持ち込む”までの突破法
などです。

今回紹介したような交渉術の内容は、
僕が現場で何十社と
商談してきた中で
磨いてきた“実践型ノウハウ”です。

でも、文章だけでは
どうしても伝わりきらない
部分もあります。

だからこそ、
もっと確実に成果を
出してほしいと思い、
このノウハウを
【1対1】で直接伝える
「仕入れ伝授会」を
無料で開催しています。

ちなみにこの間、
僕の仕入れ伝授会に
参加してくださった方は

メーカー問屋の見積りが合わず、
諦めかけていた状態でした。

でも、“価格交渉の本質”を
お伝えしたら、
すぐに行動 → 問屋と面談アポを獲得👏

こうやって報告もいただいて
めちゃくちゃ嬉しかったです😊

📦仕入れ伝授会とは?

メーカー・問屋仕入れの
上位互換となる手法を、
【1対1】で無料でお伝えします!

✅ 問屋・メーカーとのつながり方
✅ 価格交渉が
通りやすくなる話し方や流れ
✅ 商談で信頼を得る
会話術・提案のコツ
✅ 具体的な仕入れ事例
✅ メーカー問屋の実情や裏側

など、現場レベルで使える
“生きたノウハウ”を、
ギュッと凝縮してお話しします😊

💡 こんな方におすすめ
・何から始めればいいか
分からない
・開拓/交渉に自信がない
・ネット情報だけでは限界
・仕入れを“事業”として
更に伸ばしたい

▼詳細・申込はLINEから▼
LINE登録する!

 

また、メーカー問屋仕入れの
戦略・交渉術などは
僕のオープンチャットでも
日々配信しているので
ぜひ参加してみてください!

▼オープンチャットでは・・・
✅ 毎日のリアル仕入れ実践記
✅ 月1勉強会
✅ 僕への質問もOK

などコンサル並みに
濃いことを無料で話してます。

知識も仕入れ力も“行動力も”
全部上げたい人はぜひ👇
オプチャに参加する!

【実演動画付き】ヤフショ・楽天収支管理シート

使い方はコチラの動画をご覧ください。

シート受け取り

シート受け取りはコチラ!

※左上の「ファイル」から「コピーを作成」で自分のシートとして使用できるようになります!

 

ヤフショ・楽天に販路を持ってるあなたへ

実は今、ヤフショ・楽天の新規出店審査はかなり厳しくなっています。

つまり、すでにその販路を持っているあなたは、
それだけで“強力な武器”を手にしているということ。

そして、この2つのモールは、
メーカー・問屋仕入れと相性抜群です。

▼その理由▼

・同じ商品をリピートで仕入れて販売するから、レビューがどんどん溜まっていく

・ レビューが増えると、検索順位が上がり、SEOで売上が積み上がる構造が作れる

・ 一度仕組みができると、“放っておいても売れ続ける資産型商品”になる

要は、

「仕入れた商品が売れるほど、レビューや検索順位が上がり、さらに売れやすくなる」

この循環こそが、Amazonにはない、メーカー問屋仕入れ×ヤフショ・楽天の最大の強みです。

そして実際に、こういった手法で成果を出している方もたくさんいらっしゃいます!

▼コンサル生の実績(一部)▼

とはいえ──
「何から始めたらいいのかわからない」
「自分の規模・環境でできるか不安」
「どの商品がいいか見極め方が難しい」

そんな悩みもあると思います。

そこで、

メーカー問屋仕入れを”伸ばしたい人”向けに、個別壁打ち相談を受付中です(無料)

✅ゼロから2ヵ月で月商100万?新規参入者でも売れやすい商品ジャンル

✅一年で月商1000万可能!?ヤフショで売れる商品のリサーチ方法

✅メーカー問屋から仕入れた商品を粗利率20%越えの高値で売っていく方法

僕自身、累計300名以上に教えてきた中で、
「ヤフショ・楽天を持ってるのに活かせてない人」が本当に多いと感じています。

それ、正直“マジでもったいない”です。

🎯こんな方におすすめです

✅せどりである程度稼いで、次にメーカー問屋を検討している

✅クリーンに物販を“事業”として育てたい

✅メーカー問屋に取り組んでいるが、今ひとつ伸び悩んでいる

これは事業としての物販を広める活動の一環として行っています。
今は、真面目に物販に向き合っている方限定で受付中です😊
▼ご相談の流れ
①現状をヒアリング
②あなたに合った改善策を一緒に整理
③やるべきことが明確になる

僕の経験から、年商10憶規模までの方なら力になれると思います👍

個別壁打ち相談会に申し込む!

※オンラインで実施(zoom)
※時間は1時間ほど
※人数が多すぎると流石に大変なので、
急遽やめる可能性あり


オープンチャットやってます!

【オプチャの内容】
✅毎日うちの物販実践記を投稿
✅リアルタイムな成功事例や最新情報が知れる
✅簡単な質問への回答
✅1~2カ月に1回の無料勉強会
✅定期的にオフ会のご案内

こんな感じで、メーカー問屋をやりたい人にとって非常に有益かと。

【過去の勉強会の内容例】
  • フル外注&月4回の発注のみで月利50万のリピート構築ができたネット卸の伝授会
  • コストコ物販で全モール対応の値崩れ撲滅勉強会

これから仕入れを安定させていきたい方は、ぜひ覗いてみてください👇

オプチャに参加する(無料)!
※人数が増えすぎると微妙なので、
 どこかでストップします

1173万円分の粗利商品集(30商品)

1173万円分の粗利商品集(30商品)

このページの最下部に重要な案内あり

高利益・高利率な商品を扱っていきたい方に向けて重要な案内がありますので、必ず最後までご覧ください。

 

①サプリメント(丸投げするだけなのに高利益の代表例!)

粗利益:1309円
粗利率:31.5%
販売個数:229
※FBA

②髭剃り替え刃(納品代行に丸投げするだけ!)

粗利益:705円
粗利率:37.5%
販売個数:75
※FBA

③駄菓子アソートまとめ売り(納品代行さんにアソート組みまで丸投げ!)

粗利益:525円
粗利率:18.2%
販売個数:922
※FBA

④保存食まとめ売り(食品なのに長期販売可能!リピートで購入されます!)

粗利益:436円
粗利率:15%
販売個数:1106
※FBA

➄駄菓子まとめ売り(まとめ売りで高単価に!)

粗利益:438円
粗利率:19.5%
販売個数:288
※FBA

⑥生理用品まとめ売り(セットにして売るだけで高利益に!)

粗利益:4200円
粗利率:25%
販売個数:29
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑦缶詰系アソート(食品なのに長期間売れて、毎月200セット販売!)

粗利益:1799円
粗利率:24%
販売個数:1014
※FBA

⑧お菓子のまとめ売り(単価が低いお菓子はセット売りで高単価に!)

粗利益:1000円
粗利率:11.1%
販売個数:384
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑨某有名メーカー防災グッズ(3日で20個が即完売!)

粗利益:1200円
粗利率:7%
販売個数:20
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑩大容量のニッチ系お菓子〈横流し〉(自己配で利益500円!)

粗利益:500円
粗利率:26%
販売個数:659
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑪髭剃り替え刃(自己配で粗利率4割近くある!)

粗利益:700円
粗利率:37.2%
販売個数:113
※自己配送で送料引き後の粗利です。

菓子アソート詰め合わせ(複数味のセットは価格で比較されずらい!)

粗利益:500円
粗利率:19.9%
販売個数:310
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑬マスク(納品代行さんに丸投げで利益!)

粗利益:294円
粗利率:18.8% 
販売個数:58
※FBA

⑭有名チェーン食品(まとめ売りで高単価に!)

粗利益:700円
粗利率:10%
販売個数:130
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑮コストコ飲料(IRCで仕入れてそのまま売るだけ)

粗利益:360円
粗利率:20.5%
販売個数:177
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑯保存食(食品なのに長期販売可能!リピートで購入されます!)

粗利益:1200円
粗利率:8%
販売個数:76
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑰マスク(納品代行に丸投げするだけ!)

粗利益:960円
粗利率:32.4%
販売個数:63
※FBA

⑱駄菓子詰め合わせ(単価の低い駄菓子は大量セットで高単価に!)

粗利益:8200円(10個)
粗利率:9.7%
販売個数:366
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑲保存食(食品なのに長期販売可能!リピートで購入されます!)

粗利益:331円
粗利率:15.1%
販売個数:1349
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑳駄菓子まとめ売り(納品代行に丸投げ!)

粗利益:786円
粗利率:20.6%
販売個数:52
※FBA

㉑髭剃り替え刃(納品代行に丸投げ!)

粗利益:380
粗利率:23%
販売個数:370
※FBA

㉒サプリメント(納品代行に依頼してもしっかり利益が残る!)

粗利益:378円
粗利率:14.7%
販売個数:83
※FBA

㉓大人用オムツ(毎月リピートで売れる!)

粗利益:700円
粗利率:15.2%
販売個数:75
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉔サプリメント(FBAでも余裕で利益が出る!)

粗利益:656円
粗利率:29.8%
販売個数:181
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉕ニッチ系お菓子(ライバルが少なく価格が落ちない!)

粗利益:630円
粗利率:27%
販売個数:352
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉖業務用洗剤(ライバルを寄せ付けない特別値引きで仕入れ!)

粗利益:430円
粗利率:21.0%
販売個数:49
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉗化粧品(化粧品は高単価の代表例!)

粗利益:368円
粗利率:12.0%
販売個数:67
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉘缶詰アソート(納品代行に丸投げ!)

粗利益:487円
粗利率:13.1%
販売個数:61
※FBA

㉙ヘアトリートメント(横流し!)

粗利益:481円
粗利率:15.9%
販売個数:178
※FBA

㉚髭剃り替え刃(横流しするだけ!)

粗利益:705円
粗利率:37.5%
販売個数:75
※FBA

【重要】高利益・高利率なメーカー問屋仕入れを実現したい方へ

「1173万円分の粗利商品集」をご覧いただきありがとうございます!

ここ数年で「メーカー・問屋仕入れ」を始める方は本当に増えています。

ですが、実はそのほとんどの方が、
「毎日頑張ってるのに、思うように利益が残らない…」
という壁にぶつかっているのが現状。

情報発信を約7年、そして累計で300人以上の方にコンサルとして教えてきましたが、

多くの方が陥る課題はこれです👇

  • 明確な基準がないまま、手当たり次第に営業

  • 大量のメールや架電で消耗

  • 実績作りや関係構築のために、ほぼ利益ゼロで購入

  • 利益が出る前に心が折れ、リピートできず終了

  • 薄利多売だから納品などを外注出来ずに消耗

僕自身も最初はこういった壁に多数ぶち当たってきました。

そして今回、メーカー問屋歴6年以上、累計売上65.1億円超売り上げてきた中で、

メーカー問屋仕入れの最適解を見つけました。

これだけ経験してきた中で、間違いなくこれが最適解だと確信できています。

その内容がこちらです👇

高利益・高利率の商品だけを厳選して
少ないSKUで、疲弊せずに利益を最大化する

高利益or高利率なメーカー問屋仕入れのメリット

  • SKUを無駄に多く抱えないので管理が楽
  • 納品などを外注できるだけの利幅を確保できる
  • シンプルに売れた時に面白い!
メーカー問屋はただ闇雲に仕入れをして
売上を伸ばしてしまうと
かなり消耗します。

質が高く、楽で、収益も出せる
そんな物販がしたいですよね?

ここまで見てくれた熱心なあなたへ

『個別壁打ち相談会』
やります!
費用はいただきません。
メーカー問屋仕入れを累計300名以上に教えてきたので
個別で話せば、躓くポイントや間違った行動は大体わかります。
上手くいかない人の9割以上は「同じ理由」なので。
✅せどりである程度稼いで、
これからメーカー問屋をやりたい人

✅ちゃんとクリーンに、
事業として物販をやりたい人

✅既にメーカー問屋をやってるけど
イマイチ伸び悩んでいる人
こんな方にオススメです!

事業としての物販を広めていく活動の一環として 今なら、ここまで読んでくれた「熱心な方限定」で受付します😊

▼流れ
①現状をヒアリング
②あなたに合った改善策を一緒に考える
・メーカー問屋仕入れについて
・多販路での販売について
・仕組み化や組織化について
僕の経験から、年商10憶規模までの方なら力になれると思います👍
個別壁打ち相談会に申し込む!
※オンラインで実施(zoom)
※時間は1時間ほど
※人数が多すぎると流石に大変なので、
 急遽やめる可能性あり

オープンチャットやってます!

オプチャの内容
✅毎日うちの物販実践記を投稿
✅リアルタイムな成功事例や最新情報が知れる
✅簡単な質問への回答
✅1~2カ月に1回の無料勉強会
✅定期的にオフ会のご案内

こんな感じで、メーカー問屋をやりたい人にとって非常に有益かと。

【過去の勉強会の内容例】
  • フル外注&月4回の発注のみで月利50万のリピート構築ができたネット卸の伝授会
  • コストコ物販で全モール対応の値崩れ撲滅勉強会

これから仕入れを安定させていきたい方は、ぜひ覗いてみてください👇

オプチャに参加する(無料)!
※人数が増えすぎると微妙なので、
 どこかでストップします

【ヤフショ】ブランド審査対象の最新リスト

ブランド審査対象の最新リスト

ブランド審査対象の最新リストはこちら

過去に僕たちにも
当てはまるものがあったので
注意です・・・!

 

ちなみに・・・

ヤフショで
ブランド申請をする際って、
メーカーや問屋からの
“請求書”の提出が必要になります。

店舗仕入れや個人転売だと、
そもそも請求書が
発行されなかったり、
発行されても
「正規ルートじゃない」
と判断されて
NGになるケースも多いです。

特に化粧品や
ヘルスケア系などは
審査も厳しく、
メーカー問屋からの
仕入れはほぼ
“必須”になってきます。

「メーカー問屋仕入れを
やってみたいけど、
何から始めたら
いいか分からない」
「開拓しても
断られてばかりで進まない…」

そんな方は、ぜひ
【仕入れ伝授会】に
参加してみてください!

 

📦仕入れ伝授会とは?

メーカー・問屋仕入れの
上位互換となる手法を、
【1対1】で無料でお伝えします!

✅ 問屋・メーカーとのつながり方
✅ 価格交渉が
通りやすくなる話し方や流れ
✅ 商談で信頼を得る
会話術・提案のコツ
✅ 具体的な仕入れ事例
✅ メーカー問屋の実情や裏側

など、現場レベルで使える
“生きたノウハウ”を、
ギュッと凝縮してお話しします😊

💡 こんな方におすすめ
・何から始めればいいか
分からない
・開拓/交渉に自信がない
・ネット情報だけでは限界
・仕入れを“事業”として
更に伸ばしたい

▼詳細・申込はLINEから▼
LINE登録する!

 

また、メーカー問屋仕入れの
戦略・交渉術などは
僕のオープンチャットでも
日々配信しているので
ぜひ参加してみてください!

▼オープンチャットでは・・・
✅ 毎日のリアル仕入れ実践記
✅ 月1勉強会
✅ 僕への質問もOK

などコンサル並みに
濃いことを無料で話してます。

知識も仕入れ力も“行動力も”
全部上げたい人はぜひ👇
オプチャに参加する!

感覚や勘に頼ったリサーチを卒業できる!リサーチ手順マニュアル

【はじめに】

メーカー問屋仕入れを始めたばかりの頃、

「まず何からリサーチすればいいのか?」
「どの商品で見積もりを出せばいいのか?」

正直、よくわかりませんでした。

いきなり膨大な商品を前に、
感覚や勘で探すしかない…と毎回のリサーチにかなり時間と労力をかけていた時期があります。

でも今では、“Keepaを使ったある手順”を踏むだけで、

✅見積依頼の精度が上がる
✅問屋の得意ジャンルが把握可能
✅高確率でリピート商品が見つかる

という仕組みに変えることができました。

実際、

この方法を教えたアルバイトスタッフの一人は、やり始めてからたった3週間でリピート可能な商品のみで見込み利益39万円を達成してました。

その中の商品の例をいくつか紹介しますね!👇

サプリメント

粗利益:1309円 
粗利率:31.5% 
販売個数:229 
※FBA

駄菓子アソートまとめ売り

粗利益:525円 
粗利率:18.2% 
販売個数:922 
※FBA

缶詰系アソート

粗利益:1799円
粗利率:24% 
販売個数:1014 
※FBA

それぞれ毎月リピートして発注できるものです!

 

本マニュアルでは、
メーカー問屋仕入れの初動として「誰でも再現できる」
Keepaを使ったリサーチの具体的な手順をまとめています。

また、商品を探すだけでなく、
問屋と適切に繋がるための初動の考え方も含まれているので、
はじめて問屋にアプローチする方にもぴったりの内容になっています。

このあと紹介する手順に沿って進めれば、
「仕入れやすい領域」「狙うべきジャンル」も自然と見えてきますので、
ぜひ実践しながら読み進めてみてください!

マニュアル本編

下記の手順に従って実行してください。

①問屋さんに取り扱いメーカーを聞く

リストで貰ったり、展示会で資料を貰ったり、メールでのやり取りでもらったり、

やり方はいくつかありますが、今回はこのステップがメインではないので省かせていただきます!

②Dataから製品ファインダーを選択

まずは、Keepaを開き、上部にある「Data」を押して、「製品ファインダー」を押してください。

 

③Keepaのブランド絞り込みでそのメーカーを全て打ち込む

全てのメーカー名を記入し終わったら、青いボタンから製品を探してください。

 

④サードパーティで絞り込む

③の検索マークを押すと、商品がずらっと出てくるので、「BuyBoxセラー」の項目を押し、「サードパーティ」を選択しましょう。

 

⑤メーカー本体がいるものを省く

「90日平均」という項目と「以上」、「3」と入力する。

※こうすることで出品者が3人以上いますよということになる。

※メーカー本体がいる場合だと、サードパーティでも絞れないためこの操作が必要。

 

⑥配送方法の選択

「BuyBox:FBAです」という項目を選び、

FBAしかやっていない人は「YES」

自己配送もやっている人は「ALL」を選択する。

 

⑦行数を増やす

こちら行数は特に決まりはありませんが、「5000」に設定することをお勧めします!

 

⑧データをエクスポート

ここまできたら準備は完了です。左上の「エクスポート」を選択し、

「すべてアクティブな例」、「Excel」を選択してエクスポートしましょう。

 

⑨シートを作成する

グーグルスプレッドシート、もしくはExcel(普段使い慣れている方でOK)で先ほどのデータをインポートしましょう。

左上のファイルからインポートできます。

 

⑩並び替え・不要な項目を削除する

データがインポート出来たら、リサーチに必要な項目を左の方に持ってきて、見やすく整理します。

左から順に

  1. ASIN
  2. タイトル
  3. ブランド
  4. プロダクトコードEAN(JANのこと)
  5. BuyBoxセラー
  6. カテゴリーサブ

の順に並び替えることをお勧めします!

そのあとは、リサーチに必要ない項目を削除しておきましょう。

 

⑪見やすく整理

残った項目を拡大するなどして自分なりに見やすく整理します。

 

⑫アマゾンを除外する

シート全体を選択し、右上の逆三角形に棒が生えたようなボタンから、シートにフィルターをかけましょう。

その後、「BuyBoxセラー」のフィルターを選択し、「Amazon」のチェックを外します。

 

⑬自分用の条件を設定する!

カテゴリーサブのフィルターを選択して、自分が除外したいカテゴリーのチェックを外しましょう!

例)アイスクリーム、飲料など

 

⑭ブランドごとに5商品ずつピックアップする(重要!)

このステップが最も重要です!

売れてる順に(上から順に)ブランド毎に5商品ずつをピックアップして別のシートに記入していきましょう!

そのシートで問屋さんに見積依頼をするようにしましょう!

ここまでで紹介したやり方が

「問屋仕入れで初動にやるべきKeepaを使ったリサーチ手順」になります!

まとめ

いかがでしたでしょうか?

今回のマニュアルでは、メーカー問屋仕入れの流れの中でも特に重要な「リサーチ(商品提案)」の一部を詳しく解説いたしました。

ちなみに、なぜステップ⑭で5商品ずつピックアップしたか分かりますか?

結論からいうと、

「その問屋がどのメーカー(orカテゴリ)に強みを持っているかを探るため」です。

見積を取ったすべての商品で利益が出るわけではありませんが、
この方法なら、その問屋が“安く仕入れられる領域”を見極めることができます。

つまり、利益商品を見つけるというだけでなく、問屋との付き合い方を見極める第一歩にもなるということです!

ここまで見てくれた熱心なあなたへ

『個別壁打ち相談会』
やります!
費用はいただきません。
メーカー問屋仕入れを累計300名以上に教えてきたので
個別で話せば、躓くポイントや間違った行動は大体わかります。
上手くいかない人の9割以上は「同じ理由」なので。
✅せどりである程度稼いで、
これからメーカー問屋をやりたい人

✅ちゃんとクリーンに、
事業として物販をやりたい人

✅既にメーカー問屋をやってるけど
イマイチ伸び悩んでいる人
こんな方にオススメです!

事業としての物販を広めていく活動の一環として 今なら、ここまで読んでくれた「熱心な方限定」で受付します😊

▼流れ
①現状をヒアリング
②あなたに合った改善策を一緒に考える
・メーカー問屋仕入れについて
・多販路での販売について
・仕組み化や組織化について
僕の経験から、年商10憶規模までの方なら力になれると思います👍
個別壁打ち相談会に申し込む!
※オンラインで実施(zoom)
※時間は1時間ほど
※人数が多すぎると流石に大変なので、
 急遽やめる可能性あり

オープンチャットやってます!

オプチャの内容
✅毎日うちの物販実践記を投稿
✅リアルタイムな成功事例や最新情報が知れる
✅簡単な質問への回答
✅1~2カ月に1回の無料勉強会
✅定期的にオフ会のご案内

こんな感じで、メーカー問屋をやりたい人にとって非常に有益かと。

【過去の勉強会の内容例】
  • フル外注&月4回の発注のみで月利50万のリピート構築ができたネット卸の伝授会
  • コストコ物販で全モール対応の値崩れ撲滅勉強会

これから仕入れを安定させていきたい方は、ぜひ覗いてみてください👇

オプチャに参加する(無料)!
※人数が増えすぎると微妙なので、
 どこかでストップします

あるジャンルで半年でゼロから月利80万になった話

やったことはシンプル。

アパレル系なのですが、
Amazonの新品アパレル販売だと
「リードタイムをつけた無在庫販売」が定番の手法なんですよね。

これに対して僕がやったのは、

問屋に在庫のあるアパレル商品を「売れるか様子を見る」形で出品し、売れた商品だけを在庫化して即発送する形に切り替えました!

・カートが取りやすくなり
・価格を落とさず販売継続
・無駄な在庫を抱えずに済む

つまり「売れるものだけを取る」設計で、
高利益・高利率を維持したまま疲れず回せます!

実際にその戦略をとったうちの顧問生の結果👇

このアパレルの事例はあくまで一例で、
他のジャンルにも、それぞれの特性に合わせた「疲弊せずに高利益率を実現するノウハウ」が存在します。

だから、扱うジャンルが違っても、
✅少ないSKUで
✅手離れよく
✅しっかり利益を出し続ける

こういった物販を実現できるんです。

実際、メーカー問屋仕入れで主な仕入れジャンルとなる「日用品」「食品」でも高い粗利率の商品は沢山あって、

例えば、

缶詰系アソート(食品なのに長期間売れて、毎月200セット販売!)

粗利益:1799円
粗利率:24%
販売個数:1014
※FBA

サプリメント(丸投げするだけで高利益)

粗利益:1309円
粗利率:31.5%
販売個数:229
※FBA

髭剃り替え刃(納品代行にお任せ)

粗利益:705円
粗利率:37.5%
販売個数:75
※FBA

駄菓子アソートまとめ売り(アソート組みまで丸投げ)

粗利益:525円
粗利率:18.2%
販売個数:922
※FBA

保存食まとめ売り(食品なのに長期販売可能)

粗利益:436円
粗利率:15%
販売個数:1106
※FBA

僕たち自身、
上記のような日用品・食品ジャンルを中心に
累計65.1億円超の売上を積み重ねてきました。

そして今回、その中で確立した「疲弊せず稼ぐ仕組み」
今回、特別なセミナーでまとめてお伝えすることにしました!

【セミナー案内】

ここ数年で「メーカー・問屋仕入れ」を始める方は本当に増えています。

情報発信を約7年、そして累計で300人以上の方にコンサルとして教えてきましたが、

多くの方が陥る課題がこれです👇

  • 明確な基準がないまま、手当たり次第に営業
  • 大量のメールや架電で消耗
  • 実績作りや関係構築のために、ほぼ利益ゼロで購入
  • 利益が出る前に心が折れ、リピートできず終了
  • 薄利多売だから納品などを外注出来ずに消耗

僕自身も最初はこういった壁に多数ぶち当たってきました。

ですが、

メーカー問屋歴6年以上、累計売上65.1億円超売り上げてきた中で、

「疲弊しない高利益・高利率メーカー問屋仕入れの最適解」にたどり着きました。

その内容を今回、

✅高利益・高利率の商品だけを厳選
✅少SKUで疲弊せずに利益を最大化

という仕組みにまとめ、

【高利益・高利率な疲弊しないメーカー問屋超攻略セミナー】で全公開します!

【セミナー内容】

✅薄利多売なメーカー問屋になる理由
✅高利益or高利率になった未来の話
✅高利益or高利率を実現する3つの要素
✅実際の販売事例のご紹介
✅疲弊しない為のシステム×物販
✅疲弊しない為に抑えるべきポイント
✅参加者限定の特別なご案内

2ヵ月以上かけて“誰でも再現できるカタチ”で準備しました!

実際に教えた生徒も実績が出て「再現性の確信」が持てたため、満を持しての開催です!

セミナー詳細を確認する!

※ある程度人数が集まり次第、募集は締め切ります。

外注さんにフルで任せて成り立つメーカー問屋仕入れについて

ある1点とは、「高利益」です。

理屈はこうです。

例えば、

【薄利な場合】
利益単価:150円
納品代行費:50円
➔残るのは100円
➔利益の33%が納品代行費で消えます

【高利益な場合】

利益単価:1000円
納品代行費:50円
➔残るのは950円
➔納品代行費は利益の5%を削るだけ、利益も十分
利幅をしっかり取れるので、外注を回して楽に稼げる

言われてみれば当然ですよね。

実際にウチで教えて、実践してもらった生徒の実績はこんな感じです👇

うちの販売事例もいくつか載せておきますね👇

缶詰系アソート(食品なのに長期間売れて、毎月200セット販売!)

粗利益:1799円
粗利率:24%
販売個数:1014
※FBA

サプリメント(丸投げするだけで高利益)

粗利益:1309円
粗利率:31.5%
販売個数:229
※FBA

髭剃り替え刃(納品代行にお任せ)

粗利益:705円
粗利率:37.5%
販売個数:75
※FBA

駄菓子アソートまとめ売り(アソート組みまで丸投げ)

粗利益:525円
粗利率:18.2%
販売個数:922
※FBA

保存食まとめ売り(食品なのに長期販売可能)

粗利益:436円
粗利率:15%
販売個数:1106
※FBA

こんな感じで、薄利多売なイメージのあるメーカー問屋ですが

しっかりやり方を抑えれば、高利益な商品は沢山あります!

でも、「じゃあどうやって高利益にするんだよ!」って声が聞こえてきます。

僕自身も最初はそう思っていました。

ですが今回、メーカー問屋歴6年以上、累計売上65.1億円超売り上げてきた中で、

メーカー問屋仕入れで疲弊せずに高利益で売っていくための最適解を見つけました。

という訳で、

高利益or高利率の疲弊しないメーカー問屋超攻略セミナー

を開催します!

【内容】

✅薄利多売なメーカー問屋になる理由
✅高利益or高利率になった未来の話
✅高利益or高利率を実現する3つの要素
✅実際の販売事例のご紹介
✅疲弊しない為のシステム×物販
✅疲弊しない為に抑えるべきポイント
✅参加者限定の特別なご案内

実際に教えた生徒も実績が出て「再現性の確信」が持てたため、満を持しての開催です!

2ヵ月以上かけて“誰でも再現できるカタチ”で準備してきました。

セミナーの詳細を確認する!

※ある程度の人数で締め切るのでお早めにご確認下さい。

1173万円分の粗利商品集 (30商品)

1173万円分の粗利商品集(30商品)

このページの最下部に重要な案内あり

高利益・高利率なメーカー問屋仕入れを実現したい方に向けて重要な案内がありますので、必ず最後までご覧ください。

 

①サプリメント(丸投げするだけなのに高利益の代表例!)

粗利益:1309円
粗利率:31.5%
販売個数:229
※FBA

②髭剃り替え刃(納品代行に丸投げするだけ!)

粗利益:705円
粗利率:37.5%
販売個数:75
※FBA

③駄菓子アソートまとめ売り(納品代行さんにアソート組みまで丸投げ!)

粗利益:525円
粗利率:18.2%
販売個数:922
※FBA

④保存食まとめ売り(食品なのに長期販売可能!リピートで購入されます!)

粗利益:436円
粗利率:15%
販売個数:1106
※FBA

➄駄菓子まとめ売り(まとめ売りで高単価に!)

粗利益:438円
粗利率:19.5%
販売個数:288
※FBA

⑥生理用品まとめ売り(セットにして売るだけで高利益に!)

粗利益:4200円
粗利率:25%
販売個数:29
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑦缶詰系アソート(食品なのに長期間売れて、毎月200セット販売!)

粗利益:1799円
粗利率:24%
販売個数:1014
※FBA

⑧お菓子のまとめ売り(単価が低いお菓子はセット売りで高単価に!)

粗利益:1000円
粗利率:11.1%
販売個数:384
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑨某有名メーカー防災グッズ(3日で20個が即完売!)

粗利益:1200円
粗利率:7%
販売個数:20
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑩大容量のニッチ系お菓子〈横流し〉(自己配で利益500円!)

粗利益:500円
粗利率:26%
販売個数:659
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑪髭剃り替え刃(自己配で粗利率4割近くある!)

粗利益:700円
粗利率:37.2%
販売個数:113
※自己配送で送料引き後の粗利です。

菓子アソート詰め合わせ(複数味のセットは価格で比較されずらい!)

粗利益:500円
粗利率:19.9%
販売個数:310
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑬マスク(納品代行さんに丸投げで利益!)

粗利益:294円
粗利率:18.8% 
販売個数:58
※FBA

⑭有名チェーン食品(まとめ売りで高単価に!)

粗利益:700円
粗利率:10%
販売個数:130
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑮コストコ飲料(IRCで仕入れてそのまま売るだけ)

粗利益:360円
粗利率:20.5%
販売個数:177
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑯保存食(食品なのに長期販売可能!リピートで購入されます!)

粗利益:1200円
粗利率:8%
販売個数:76
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑰マスク(納品代行に丸投げするだけ!)

粗利益:960円
粗利率:32.4%
販売個数:63
※FBA

⑱駄菓子詰め合わせ(単価の低い駄菓子は大量セットで高単価に!)

粗利益:8200円(10個)
粗利率:9.7%
販売個数:366
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑲保存食(食品なのに長期販売可能!リピートで購入されます!)

粗利益:331円
粗利率:15.1%
販売個数:1349
※自己配送で送料引き後の粗利です。

⑳駄菓子まとめ売り(納品代行に丸投げ!)

粗利益:786円
粗利率:20.6%
販売個数:52
※FBA

㉑髭剃り替え刃(納品代行に丸投げ!)

粗利益:380
粗利率:23%
販売個数:370
※FBA

㉒サプリメント(納品代行に依頼してもしっかり利益が残る!)

粗利益:378円
粗利率:14.7%
販売個数:83
※FBA

㉓大人用オムツ(毎月リピートで売れる!)

粗利益:700円
粗利率:15.2%
販売個数:75
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉔サプリメント(FBAでも余裕で利益が出る!)

粗利益:656円
粗利率:29.8%
販売個数:181
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉕ニッチ系お菓子(ライバルが少なく価格が落ちない!)

粗利益:630円
粗利率:27%
販売個数:352
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉖業務用洗剤(ライバルを寄せ付けない特別値引きで仕入れ!)

粗利益:430円
粗利率:21.0%
販売個数:49
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉗化粧品(化粧品は高単価の代表例!)

粗利益:368円
粗利率:12.0%
販売個数:67
※自己配送で送料引き後の粗利です。

㉘缶詰アソート(納品代行に丸投げ!)

粗利益:487円
粗利率:13.1%
販売個数:61
※FBA

㉙ヘアトリートメント(横流し!)

粗利益:481円
粗利率:15.9%
販売個数:178
※FBA

㉚髭剃り替え刃(横流しするだけ!)

粗利益:705円
粗利率:37.5%
販売個数:75
※FBA

【重要】高利益・高利率なメーカー問屋仕入れを実現したい方へ

初めましての方もいるかと思います、やーひろと一緒に物販をやっている「ユキヒロ」と申します!

「1173万円分の粗利商品集」をご覧いただきありがとうございます!

ここ数年で「メーカー・問屋仕入れ」を始める方は本当に増えています。

ですが、実はそのほとんどの方が、
「毎日頑張ってるのに、思うように利益が残らない…」
という壁にぶつかっているのが現状です。

僕と協働で物販をしているやーひろとも話してたのですが、実際にコンサル生で多くの方が陥る課題はこれです👇

  • 明確な基準がないまま、手当たり次第に営業

  • 大量のメールや架電で消耗

  • 実績作りや関係構築のために、ほぼ利益ゼロで購入

  • 利益が出る前に心が折れ、リピートできず終了

  • 薄利多売だから納品などを外注出来ずに消耗

うちの会社も最初はこういった壁に多数ぶち当たってきました。

そして今回、メーカー問屋歴6年以上、累計売上65.1億円超売り上げてきた中で、

メーカー問屋仕入れの最適解を見つけました。

これだけ経験してきた中で、間違いなくこれが最適解だと確信できています🔥

その内容がこちら👇

高利益・高利率の商品だけを厳選して
少ないSKUで、疲弊せずに利益を最大化する

高利益or高利率なメーカー問屋仕入れのメリット

  • SKUを無駄に多く抱えないので管理が楽
  • 納品などを外注できるだけの利幅を確保できる
  • シンプルに売れた時に面白い!
メーカー問屋はただ闇雲に仕入れをして
売上を伸ばしてしまうと
かなり消耗します。

質が高く、楽で、収益も出せる
そんな物販がしたいですよね?

という訳で、

高利益or高利率の疲弊しないメーカー問屋超攻略セミナー

を開催します🔥

【内容】

✅薄利多売なメーカー問屋になる理由
✅高利益or高利率になった未来の話
✅高利益or高利率を実現する3つの要素
✅実際の販売事例のご紹介
✅疲弊しない為のシステム×物販
✅疲弊しない為に抑えるべきポイント
✅参加者限定の特別なご案内

実際に教えた生徒も実績が出て「再現性の確信」が持てたため、
満を持しての開催となります!

2ヵ月以上かけて“誰でも再現できるカタチ”で準備しました!

セミナーの詳細を確認する!

僕が講師として喋ります!

※ある程度の人数で締め切るのでお早めにご確認下さい。